アドバイザー派遣等を通じて、個性ある商店街の実現を支援します!
県内の商店街は,地域コミュニティの拠点として重要な役割を担っていますが,人口減少や少子高齢化,大型店やインターネット通販との競合により疲弊している状況が見られます。
なお,商店街活性化の先駆的取組事例では,地域の実情に応じた個性的な取組が行われていることから,各商店街の活性化を図るためには,先駆的な事例を学ぶとともに,地域が持つ力を生かした取組を行うことが重要です。
このため県では,県内各地における地域力を生かした個性ある商店街づくりの取組を促進することを目的に,商店街における有効な取組内容・手法について実践的な助言・指導を行うアドバイザーを派遣します。
1. 事業の概要
地域力を生かした個性ある商店街づくりの取組を促進するため、本事業の支援対象となった商店街(以下、「支援商店街」という。)にアドバイザーを派遣(※)するほか,県内外の先駆的取組事例の視察やセミナー,地元の大学等と連携した活動への支援を行うとともに,支援商店街のリーダー・若手等の商店街活性化に関する取組の進め方等について助言・指導等を行います。
⑴ 各商店街への支援
○ アドバイザー派遣(※)
・PDCAサイクルを通じた計画づくりの支援
・キャッシュレス化の推進
・鹿児島のウェルネスに関する地域資源等の活用したに対する支援 等
⑵ 全体
① 先駆的取組事例視
・先駆的な取り組みを行っている県内外の商店街等の視察
② セミナー開催
・全国的モデル商店街のリーダー等を招聘し、セミナーを開催
2. 応募要件
以下の要件を満たす商店街とします。
① 「商店街の目指す姿」の実現に向け,計画的に商店街活動に取り組む意向があること。
② 商店街活動に取り組むに当たり,地元市町村との連携や支援が得られること。
③ 市町村のほか,商工団体,自治会,NPO,大学及び商店街来街者など,地域内外の多様な主体と連 携して取り組む予定であること。
3. 応募方法
①~⑦の書類を御用意いただき,提出先の住所へ郵送もしくは直接持参でお申し込みください。
なお,提出された書類はお返ししませんので,御了承ください。
① 支援申請書(別紙様式1)
② 定款,会則等
③ 会員名簿
④ 支援同意書(別紙様式2)
⑤ 平成30年度総会資料(収支計算書記載があること)
⑥ 商店街街区が分かる地図,各種マップ等
⑦ その他商店街の活動や歩み等がわかる資料等 ※任意
4. 募集期間
随時
5. 採択とスケジュール
⑴ 採択および通知
鹿児島県商店街振興組合連合会において審査・選考を行い,採択・不採択に関わらず,選考結果を郵送により通知します。
なお,審査・選考に当たり,必要に応じて内容確認のための連絡をさせていただく場合があります。
⑵ スケジュール
審査・選考 応募があり次第、随時
6. 注意事項
⑴ 本事業においては,アドバイザーによる助言等を通じた支援を行うものであり、視察を含め金銭の補助を行うものではありません。
⑵ セミナー等の場において,支援商店街における事業成果等について発表していただく場を設ける予定です。
⑶ その他,本事業成果の概要等を県のホームページのほか,県商店街振興組合連合会等が発行する情報紙等で紹介させていただく場合もありますので,あらかじめ御了承ください。
7. 提出先・問合せ先
地域力を生かした個性ある商店街づくり支援事業事務局
(鹿児島県商店街振興組合連合会内 担当:栫,愛甲)
所在地:〒892-0821 鹿児島市名山町9-1
電 話:099-223-2801 FAX:099-225-2904
E-mail:kenshinren@satsuma.or.jp
まだコメントはありません。